2012年2月13日月曜日

七日町(なぬかまち)

旬太君のお宅におジャマしたあと
カズエさんと旬太君ママの案内で
美味しいラーメンを食べに連れて行っていただきました!


前を行く、ハナちゃん号♡


雪が上がって、会津の空が出てきました!


会津ラーメンと会津名物ソースかつ丼のお店
めでたいや


メソがいただいたのは、辛味噌タンメン


餃子
ソースかつ丼の写真撮るの忘れた!(笑)


腹くっち!(会津弁で腹いっぱい!)の後は
七日町通りを案内していただきました☆

味噌・田楽「満田屋


味噌蔵を改造した店舗に、みそ田楽の香りが漂います♪


奥では、出来たて田楽を食べられるスペースも!
残念ながら腹くっちで、次回のお楽しみに…♡


そして、これは会津天神
会津の郷土玩具の一つで張り子でできた人形です

会津地方には桃の節句のお雛様の他に、
男の子が生まれると「会津天神様」を飾る習わしがあります
今から約400年前、藩主・蒲生氏郷が会津の産業発展のため、京から職人を呼び寄せて作らせたのが始まりとされ、
東北最古の張り子といわれている…らしい(笑)


そして、こちら赤べこ♪
体色の赤は、魔避けの効果があるといわれています


807年(大同2年)、
柳津町の円蔵寺には、徳一大師が円蔵寺の虚空蔵堂を
建立する際、上流の村から大量の材木を寄進されました。
しかし、水量が豊富な只見川から材木を運搬することは決して簡単ではない仕事でした。
人々が材木を運ぶのに難儀していると、どこからか牛の群れが現れ、材木の運搬を手伝ってくれました。
重労働で多くの牛が倒れる中で、
最後まで働いたのが赤色の牛だったといわれています。
そのことから、赤べこが作られた…らしい(笑)


会津漆器のお店「ぬり一(いち)


大正浪漫風の建物の広い店内には、たくさんの漆器


漆器のことなら何でもどうぞ!(笑)


ほしばん絵ろうそく店


時間がなくて、メソは見学できなかったけど
この日は、鶴ケ城で絵ろうそく祭りが開催されていました


一本一本、手作りで繊細な絵付けに感動!


七日町周辺は、大正浪漫調のまちづくりがされていて
この他にも、たくさんの歴史と由緒ある場所や
お寺や神社があるようです
入ってみたかったお店ももっとありました♡

…今度また、ゆっくり散策しに来ようっと!

6 件のコメント:

riva さんのコメント...

クッキー悩みますね
悪くさせちゃうんなら記録に残して、おいしいうちにいただくのが一番ですかね?
犬っこ祭りの模様見たいです~

mesomeso さんのコメント...

rivaさん、おはようございます♪

本当に…。
彼女達が、あれこれ考えながら作ってくれたのかと思うと
もったいなくて、なかなか食べられませんよ♡

犬っ子祭りの模様は、また後ほど…
早く載せたくて、メソもウズウズしてます!(笑)

みつりん さんのコメント...

おはようございます♪
「めでたいや」はテレビでも紹介される有名店です。今度はジモティ行きつけのお店に♥
絵ろうそくの由来、旬太ママから聞きましたか?
結構伝統のものが多くて、改めて会津って歴史深い町なんだなぁと実感・・・←今更ww

今度は田楽、次は蕎麦・・・って制覇していきましょう(^ω^)ノ

mesomeso さんのコメント...

みつりんさん、こんにちは♪

みつりんさんもお休みの日だったらね〜…
とは言っても、本当にゆっくり散策できなかったの。
素敵なまちづくりがされていて、
次回は、メソ一人でみんなと色々な所に立ち寄って
キャーキャー言いながら歩きたいです♡

ジモティお勧めラーメン、田楽、蕎麦…
ああ、早くまた行きたい!♡\(^o^)/

shima さんのコメント...

あらためてステキな町ですね~
個人的には絵ろうそく、漆器などが
とっても興味があるなぁ~
日本にはまだまだたくさん
いいものがあるんですね!
田楽も美味しそう~

mesomeso さんのコメント...

shimaさん、こんばんは♪

絶対にshimaさん好みの通りだと思いますよ!
会津の器屋さん、会津木綿や古布のお店、カフェやいっぷく茶屋などなど…。
街並みも、落ち着いた雰囲気で、コンビニまで蔵のような作りになってて、びっくりしました。

メソも今回は、犬っこ祭りの途中に立ち寄ったので
いつかまた、ゆっくりじっくり散策したいです♡